« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »
新工房を自作で建築 始めました。ギャラリー開店しながらで、時間と日にちがかかります、年内に完成予定。いろんなことを同時進行しているので、忙しい田舎暮らしですが、頑張っております。
2009年10月31日 (土) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ウイークエンドの穏やかな秋晴れに 、山口県周南市より家族3代で、宝泉寺温泉泊まりで工房を訪ねていただきました。初めての陶芸だったけど、皆さん素敵なコーヒーカップを作り上げました。お疲れ様。その後は、絶景テラスでコーヒー&ケーキで(ふ~)と癒して帰路へ。
大学卒業して40年弱。どこから見てもおっさん達が、もう先が見えつつある歳に、昨年から気軽な同窓生が、岡山県や熊本県、福岡県から年に一度学生時代にもどって、バカ話に大笑いしながら楽しい旅行。でも、いつも病気の話はさすがにアラカン。来年またねの約束で見送る 。
2009年10月28日 (水) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
小雨の日曜日、田の原温泉泊まりで福岡県直方市より仲良し2人が大きなマグカップを作りに挑戦。みごと 成。お疲れ様でした。旅の思い出になりますね。
2009年10月25日 (日) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
白水ダム(大分県竹田市荻町宮砥地区)大野川に作られた農業用取水施設。スロープに流れる水がまるで風に揺れるレースのカーテンのようで、いろんなレース模様を見せてくれる。
2009年10月24日 (土) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
大イチョウ(阿蘇郡小国町下城)今年も紅葉のライトアップがはじまりました。11月15日まで。(夜10時まで)下から見上げるとグーと迫ってくる。
2009年10月23日 (金) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
秋の昼下がりにテラスから、ふと空を見上げると、わいた山に筋雲が規則正しく数本、絵に描いたように浮かんでいて、少し感動。又のぞきすると、まるで大海原の波でした。
2009年10月20日 (火) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
森の宿&レストラン サリモス (大分県竹田市中角) 90974-67-2225広大なくぬぎ林の中に建つ一軒宿。玄関は普通の民家のようだが、中に入ると広さとウッディにに驚く。テラスで飲むコーヒーは癒される。ランチ¥1,380は無農薬の野菜など上品に沢山出てくる。写真以外に炊き込みご飯、スープ、デザートコーヒー等。満足。宿泊も、1組限定で2食付 ¥8,400とは驚き。アクセスは難しいので電話で。今、竹田がMYブーム
2009年10月19日 (月) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
素焼きの窯出し後、体験教室の皆様の希望の釉薬を掛け、即、本焼きの窯詰をしました。明日、早朝から火入れです。
2009年10月17日 (土) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
陶芸教室の作品が纏まったので急いで焼き上げなくてはと、素焼きを今日行いました。予定どうりならば、2日後に本焼きが出来る。3日後に発送したいと思います 。
2009年10月16日 (金) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夫婦滝(阿蘇郡南小国町)442号沿い雄滝と女滝が合流する縁結びの滝で、多くのカップルが訪れて、ハート絵馬が沢山下げられている。滝は水曜日の夜にライトアップされている。また、入り口のおみやげ屋さんは沢山のオモシログッズや喫茶もあり休憩も出きるよ。ジヤージーソフトが美味しい。気さくなご夫婦が笑顔で迎えてくれる 。
2009年10月15日 (木) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
阿蘇の火山灰で育った野菜の 沢山いただいたカブを始めてお漬物にしようと体験。塩とゆずを入れただけだけど、美味くいくかな。葉っぱも漬けました。数日前、大根の葉っぱは美味くいきましたよ。熱いご飯にとっても欠かせない一品です。
2009年10月14日 (水) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ドライブの途中に入ったリサイクル屋で新品のバンジョウを見つけ、安価だったので衝動買いをしてしまいました。フォーク時代に青春を過ごしたので懐かしく、バンジョウにあこがれがあったので一度触ってみたかったものですから。オカリナ同様すぐに投げ出してしまうでしょうが。B型ですから。少し息抜きで 遊んでみます。
2009年10月13日 (火) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
小田温泉(南小国町万願寺)芋煮会が夜にありました。寒い夜に暖かい芋煮汁が無料で振るまわれ、出店も出て満足。波野村から伝統神楽、黒川温泉の和太鼓、津軽三味線のライブなど、時間が直ぐに過ぎてゆく。温泉群のおかげです。
2009年10月12日 (月) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
連休の中日、福岡市よりナイスカップルが陶芸のためにわざわざぶっ飛ばして来てくれました。手際よく、短時間で目的の揃い湯飲みを作りました 。お疲れ様、気をつけてラッシュの中お帰り下さい。
2009年10月11日 (日) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
山口酒造の芋煮会(福岡県三井郡北野町)コスモス街道傍パッチワークの巨、匠山口玲子さんの作品展があり、彼女作のヘルシー膳やお酒の試飲もいただきました。江戸時代の建物と相俟って作品が一層重みを増す。ついでに満開のコスモス見学。
2009年10月10日 (土) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風18号接近の風の強い中、小国町婦人会の奥様方13名が文化祭に向けて展示会用の作品作りに来られましたわいわいがやがや楽しくの教室となって、作品に不安もありましたが、見事にそれぞれ出来ました。皆さんのパワーの熱気でふ~と一息。
2009年10月 8日 (木) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
肌寒い日、ハゲノ湯温泉泊まりで、大分市より新婚夫婦が工房に来て、2月に生まれてくる子供に食器を力を合わせて愛情いっぱいに作りました。可愛いスープカップとプレートが出来ました。良い記念ですね。
2009年10月 7日 (水) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
阿蘇郡南小国町大谷山 瀬の本高原ペンション村 0967-44-0814奥黒川温泉の上にあり、高原の爽やかなお宿。可愛いログハウスが3棟と家族風呂2とレストランの母屋。全てご主人と奥様の2年がかりの作品とは驚き。静かな場所にあり、満点の星が感動。殆どの楽器をこなすご主人は、食事のときに頼めば演奏してくれるかも。料金も年中¥8,950でまた驚き。リピーターの多いのもうなずける。http://ww7.tiki.ne.jp/^t-arai/
2009年10月 1日 (木) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント