ご注文制作
佐賀市お得意様の蕎麦屋さんより補充の器の注文をいただき、製作にかかっています。器が蕎麦の水分を吸い込むようにしている。また、サラダ用の飾り浅皿など。昔から私の作品を使って料理を出していただいています
。
佐賀市富士町川上峡近く、赤い橋たもとにある手打ち蕎麦、食事処 さがいちさん。
気さくな女将さんと珍しい女性の蕎麦打ち士さんが優しく迎えてくれますよ。
佐賀市お得意様の蕎麦屋さんより補充の器の注文をいただき、製作にかかっています。器が蕎麦の水分を吸い込むようにしている。また、サラダ用の飾り浅皿など。昔から私の作品を使って料理を出していただいています
。
佐賀市富士町川上峡近く、赤い橋たもとにある手打ち蕎麦、食事処 さがいちさん。
気さくな女将さんと珍しい女性の蕎麦打ち士さんが優しく迎えてくれますよ。
今日も雨予報はずれて曇り、昨日と変わって涼しい日曜日、福岡市より阿蘇温泉経由で爽やかカップル
が記念の思い出作りに来てくれました。愛のペアーライスボウル
を綺麗に作りました
。思い出に永く残りますね
。熱心に製作した後は、爽やかな風が吹くテラスで小鳥を見ながらふ~
とコーヒータイム。
福岡県古賀市のテニスサークルと小国町のサークル
総勢20名の交流テニス会があり、雨予報がはずれて真夏日の晴れでした
。真っ赤に日焼けして楽しくゲームが出来て
、後は温泉
に入ってから広場でバーベキュウ
。交流を深めました
。
また秋に交流予定。温泉に泊まっって夜遅くまで交流は続く。
大分県湯布院町に近い湯平温泉。山渓にある比較的小さな旅館が肩を寄せ合う湯治場の風情が残り、狭い石畳の坂は懐かしい
温泉街を浴衣と下駄の音が絵になる
。小さな共同浴場が点在して、¥200程度で入れる
。ドライブで汗を流すに持って来い。その高い位置に在るのが旅館山城屋さん。レトロな佇まいとインテリア。貸切露天岩風呂は新しくゆったり出来る。優しい女将さんが笑顔で迎えてくれる
。詳しくはHP湯平温泉、山城屋で検索。
福岡に用事で行き、少し夕方時間が空いたので、思い切ってカメラマンの友人が撮っていた玄海町の浜の浦の棚田まで
、夕日の赤い棚田を見るために行ったけど
、途中道を間違えてタイムオーバー
。暗くなる前の棚田も切り絵のようでこれも良し
。帰りに近くの綺麗な温泉、パレア
で鯛めしのづけ丼¥800を頼み、付いていたお吸い物をぶっかけたらこれまた絶品。発見。お試しあれ
。パレア¥500でも露天風呂から夕日が見れるよ。玄海町と肥前町は棚田群の宝石箱や~
この夜も大阪からカメラマンが来ていました。
平日で静かでゆったりとした心地よい午後に、福岡県久留米市より仲良し職場友達が休みの日に陶芸体験にぶっ飛ばして来てくれました。時間をかけてゆくりとペアーのコーヒーカップが出来ました
。集中した疲れを絶景テラスでふ~
とわいた山を見ながら雑談コーヒータイムで癒す。
焼き上がれば職場で毎日コーヒーブレイク。
平日のさわやか快晴でゆったりと陶芸体験が出来ました
。黒川温泉
お泊りで仲良しお友達が思い出の器作りに挑戦して沢山酒が飲めるマグをお揃いで頑張って作りあげました
。焼きあがって、二人で思いでも一緒に乾杯できるね。
小鳥がさえずる絶景テラスでコーヒータイム
有線テレビの体験風景の取材もありました。
黄砂も収まり、快晴の日曜日、北九州市より2月に陶芸体験に来た娘さんの勧めで、ご両親が黒川温泉
お泊りで思い出作りに挑戦
。短時間に上手に夫婦茶碗を完成
。ご家族での食卓で器談義が出来ますね
。お疲れさまでした。
心地よい風が絶景テラスに吹く日曜日。福岡市よりご家族が陶芸体験に3度目の挑戦に来てくれました。今回はそれぞれ個性的な目標を持って作品作り。さすがに3度目で手際よく面白花器や皿、カップなどが出来ました
。小さな女の子も可愛いのが出来たね。4度目は。
ご近所さんの竹林から竹の子をいただき、早速、岳の湯の地獄窯の高温蒸気で蒸すこと1時間30分。ほこほこに蒸しあがりました
。栄養と風味が残り、甘くて刺身でワサビ醤油でいただくと格別
。自然と天然の恵みのコラボです。
昼食のおかずがなかったので、敷地のフキ、ウド、山フジを少し天麩羅にしていただきました。実は山フジは初めていただきましたが、甘味があり、パリットした食感で美味しかった
。自然の恵みありがとう。
お得意様に予約で初ピザ提供しました。手作りの石窯、手つくりの生地に創作のトッピングや自家製燻製ベーコン使用。季節の山菜など、石窯の遠赤外線効果でパリッとしとりと焼きあがります
。目視で気遣いながらの火加減と距離
。絶景テラスで一緒に美味しくいただきました
。別の生地と火加減でもう一研究。
店のまでのアプローチに昨年末植えたチュウリップが色とりどりに鮮やか。可愛い芝桜、黄色いタンポポ、日陰に咲くシャガなど、春の花々がカラフルです
。爽やかな風に吹かれてうとうとと絶景テラスで。
テラス前の雑木林が新芽を吹き始め柔らかな緑で彩られて、今年架けた5個の竹巣箱の3個に新婚カップル
が入居してくれました。絶景のテラスでお客様のティータイム
に顔を出して更に癒されています
。ヤマガラとシジュウカラ
の3ペアーです。家賃無料。
黄砂も少し収まり、晴れの今日、北九州市より南阿蘇温泉
お泊りで超仲良しお友達グループが陶芸体験に挑戦に来てくれました
。がやがや、
それぞれが目的の器に頑張って完成
。面白器が出来ましたね
絶景テラスでふ~
。焼き上がりで品評会をして下さい。思い出をいつまでも。
連休の中日、少し黄砂だけど晴れて心地よい風が吹いて爽やかな今日
、熊本市よりバリ仲良し同窓生が集まって記念の器作りに来ました
。ワイワイと楽しい時間の中、それぞれの目的の器が完成
。お疲れ様でした
。ふ~テラスコーヒータイム
でふ~。思い出が出来ましたね。
恒例の連休から小国町の道の駅ゆうステーション2階で阿蘇の絵画展
が26日まで開かれています。小国町と阿蘇市の絵画愛好会の合同展です。恥ずかしながら締め切りぎりぎりにあわてて描いたので子供の絵になりましたが
、前原の1本桜を出しました。
後日、絵の具を濃い目に書き直します。
5月1日午後から雨も上がり、晴れ間も見えてきて、佐世保市と熊本市より集まってご家族が陶芸体験に来てくれました
。面白器に挑戦して、
連休の思い出になる作品ですね
。集中した後は晴れ間の絶景テラスでケーキ&コーヒー
でふ~と一息。
5月1日連休に午前中雨だったけど、長崎県からぶっ飛ばして、2回目の陶芸体験に挑戦に来てくれました
。2度目で手馴れた様子で上手く作品が出きました。前回の作品も大切に使っているとのこと。今回も楽しみですね。お疲れ様でした。
最近のコメント