工房たより
陶芸体験作品の窯出しと発送。同時に色んな豆皿の製作
。絵付け豆皿も近日登場。
四国八十八箇所の最大のお寺。善通寺を参拝して、一度は行ってみたい製麺所のさぬきうどんを食べに丸亀の製麺所に行きました。開店前1時間から行列が出来ていて、並んだ時には既に平日なのに40名ほどの行列が
。30分待って食べられたけど流れ作業で外にも行列客が見ている
ので、ゆっくり噛まずに流し込んで10分で外へ
。もういいでしょう。
石窯ピザで好評の手作りベーコンを作る。
下味つけて1週間寝かせて塩抜き、小国産のチップで数時間、色を確認しながらの燻製。美味しい色に出来上がりました
。バージョンアップしている石窯ピザをどうぞ
。
鳥取県から米子自動車道を南下
、途中、B級グルメグランプリの津山ホルモンうどんの昼食
。仲間の花農家(黒瀬花園)を見学
。岡山市から瀬戸大橋、坂出市のレオマワールドに宿泊
。でかいレジャー施設中にあり、温泉
も大きい。夜食の豪華バイキングで満足の語らい。
足立美術館。(安木市)個人所有の美術館としては最大の40,000坪の敷地にある。横山大観の掛軸を中心に1,500点。河井寛次郎、北大路魯山人の陶器など。何と言っても広大で手入れの細かく行き届いた日本庭園の美しさは感動物。
玉造温泉
に宿。
新幹線で岡山まで、島根県境港目指して岡山駅から高速米子道
をひた走り。途中、蒜山(ひるぜん)の道の駅でB級グルメで人気の蒜山焼きそばで腹こしらえ
。10キロ程度ある砂浜、弓ヶ浜、展望
、物産館
に立ち寄り、みずきしげる記念館へ。
梅雨の間の晴れ間。福岡市より仲良し仲間で温泉
旅の途中に陶芸体験で酒豪らしく大きなマグをにぎやかにお揃いで作りました
。自作の器でのむ焼酎はバリ美味しいでしょうね。
展望テラスの石窯ピザランチでふ~とパワーUP
黒川温泉奥の湯から陶芸体験&石窯ピザにご来店
。近い結婚式
にそれぞれのご両親に感謝の記念の手作り夫婦湯のみの製作に奮闘。
上手く出来ました
。焼き上がりが楽しみです
。
エネルギーを石窯ピザで回復。
熊本市より職場仲間が団体で日ごろのお疲れ様会を日帰りで阿蘇ドライブの途中に器作りに来店。わいわいと陶芸体験、それぞれの個性的な器が完成
。よく頑張りました
。花○
。癒した後は明日からまたお仕事にフヮ
イトー
梅雨の中休みで快晴。わいた山や阿蘇山まで久しぶりに眺めながらの
陶芸体験に仲良し女子会が東京都、大阪市、福岡県から熊本駅に集合して、黒川温泉
で再会を楽しんでから旅の記念のマグを作りました
。後は絶景オープンテラスで石窯ピザ
でふ~
。今度はMYマグで乾杯ですね。
時折小雨の土曜日。仲良し家族が大阪府堺市より黒川温泉旅行の最後に思い出つくりの陶芸体験で全員、ご飯茶碗を完成しました
。毎日のご飯が美味しいでしょう
。背筋の疲れをサンテラスでの石窯ピザ
でほぐす。
梅雨入り宣言の今日。やはり朝から雨
。それでも福岡市より高速ぶっ飛ばして
陶芸体験&石窯ピザランチに来てもらいました
。ゆっくりとマグカップと苔球皿
製作を集中して完成
。パワーを石窯ピザで回復
。ハゲノ湯
で更に癒す
。
太陽に金星が横切る記念日の快晴の今日。高知市より黒川温泉
でゆったりして、思い出の器作りに来店
。展望テラスで美味しい石窯ピザ
で腹こしらえしてから作品作りに奮闘
。後日
ビヤカップで乾杯
。
わいた山は霞んでいたけど、穏やかな時間の流れの中、鹿児島市より近くのハゲノ湯
でおばあちやんとゆっくり癒した後で、
記念の陶芸体験に奮闘してマグカップが綺麗に出来ました
。MY器のドリンクは美味しいでしょう。
最近のコメント