陶芸体験&湧水かき氷
夏休みで仲良しお友達ご家族が北九州市と大阪府より久しぶりに集まって、奥黒川の森のコテージBBQで親睦会の前に小国のふ~で陶芸体験の思い出作り。
小学低学年も頑張ってそれぞれ器を作り上げました。
大人になっても器でこの黒川温泉旅行を思い出すでしょう。
夏休みで仲良しお友達ご家族が北九州市と大阪府より久しぶりに集まって、奥黒川の森のコテージBBQで親睦会の前に小国のふ~で陶芸体験の思い出作り。
小学低学年も頑張ってそれぞれ器を作り上げました。
大人になっても器でこの黒川温泉旅行を思い出すでしょう。
涼しいけれど朝から阿蘇は雨。
それでも早起きして、小学校時代の仲良しお友達が大分市と熊本市より合流して、日帰りでわざわざ小国のふ~の陶芸体験に来てくれました。
大き目のご飯茶碗をお揃いで作り上げました。
お疲れの後は、手作りベーコンの石窯ピザランチ
を展望テラス
でゆっくりと癒しの時間。
今日は打って変わって涼しい。
東京都より親子が阿蘇観光で近くの山川温泉でリフレッシュしてから娘さんの陶芸体験の為にご来店。
6歳だけど上手にカップを作りましたよ。
良い思いでになりますね。
早朝から陶器の本焼きをしていて、終りそうだったし、暇そうだったので早めの閉店した直後、開門の℡。佐賀県黒髪町より超お得意様がご来店。いつもの爆買いに感謝しております。
ご自宅では小国のふ~の焼き物を毎日ご愛用して頂いてるの言葉が嬉しいです。小国のふ~の器で食器棚はいっぱいと思われます。
黒髪町と言えば有名な焼き物の町でもあるのですが、わざわざ小国まで来られてふ~の器を。
有りがたく、感謝です。
平日のゆっくり陶芸体験に山口県長門市より親子で近くの杖立温泉
で癒してから、小国のふ~へ。
芸術一家らしく、それぞれ個性的な作品が出来ましたね。
頑張って熱くなったカラダを湧水かき氷で芯から冷やしました。
湧水かき氷を涼しい高原のテラスでいただくと、また涼しい。
レトロな手回しかき氷機でかき上げた氷はシャキシャキして歯ごたえがいい。
阿蘇や黒川温泉
のドライブ途中でふ~と息抜きされたらいかが。
陶芸体験教室イン山鹿が今日はじまりました。会場のオーナーさんのご努力で5名の生徒さんが参加していただきました
。広々と素敵な会場でアットホームに楽しく時間が過ぎ、それぞれ個性的な器が完成しましたよ
。私も楽しく授業が出来ました
。
今日入れなかった生徒さんの予約が次回に。 山鹿市鹿本町のショールーム Patioさん第一、第三木曜日10時~12時 予約制近郊の方はどうぞ
。
ゆったりの平日に、福岡県と熊本県より合流して、高校時代の仲良しお友達と形に残る陶芸体験に日帰りでぶっ飛ばして来てくれました。
頑張って目的の器が見事に完成。お疲れ様でした。
お腹空いたので石窯ピザランチ
でふ~の癒しタイム
。
連休明けのゆっくりした平日。東京都と熊本県より遠距離カップルが、石窯ピザランチ
をサンテラスで堪能してから、記念の陶芸体験でお揃いのマグカップを作りました。上手でしたよ
。
楽しみに待っていてください。
以前、北九州市より陶芸体験に来て器を作ったご夫婦がリピーターとして何度かご来店で、今回は久しぶりに訪問。石釜ピザランチを展望サンテラスでふ~としていただきました。
またのご来店を待ってます。
連休の最終日。福岡県京都郡より、瀬の本高原ペンション村のフラットツインさんお泊りでリフレッシュしてから小国のふ~で石窯ピザランチ。
そして急遽思いでつくりの陶芸体験に挑戦
。初めてだけど、上手にコーヒーカップとマグカップが出来ました
。集中してお疲れ様でした。焼き上がりが楽しみですね
。
連休の中日でわりと涼しい風が吹く。
福岡市より仲良しカップルが黒川温泉でゆったりしてから、思いでつくりの小国のふ~の陶芸体験にご来店。
上手にコーヒーカップと焼酎カップが出来ました。
後はサンテラスでコーヒータイムでふ~
。
夏の日差しでも、ここは涼しい。わいた山を正面に阿蘇まで見渡せるパノラマテラスで思いでつくりの陶芸体験はどうですか
また、ゆったりと手作りベーコンの石窯ピザセット(ドリンク、デザート付)
¥1,000で黒川温泉
の旅やドライブの途中でふ~とするのもいいですよ。
3日間お休みのミニ旅行で大自然からパワーをもらったから、今日からは本業に専念です。
今朝は、陶芸体験の作品達が溜まってきたので、自作の作品とともに窯詰めして素焼きを始めました。
毎日暑いので作品の乾燥はバッチリです。
屋久島から高速船で鹿児島湾に入ると、桜島が噴火していて、噴煙が空高く上がっていました。
後、大口市の九州のナイアガラ曽木の滝に寄って、一路、小国へ、
その前に浜かつで、打ち上げして旅の無事を感謝しながら。
今日は早朝から縄文杉目指して登山。
6時から荒川登山口から開始。
3時間かけてトロッコ道を歩き、そから2時間は登山。途中ウィルソン株のハートに出会い、縄文杉を目指す。全行程原生林の下を歩き、あちこち湧き水があり、体力をたすけられ、樹齢500から7000年の大木群からパワーをもらいながら何とか10時間かけて往復。ガイドさんの説明ききながら。猿と鹿に歓迎されながら。
世界自然遺産1号ありがとう。!(^_^)/
一度は訪れたい、屋久島に友達に誘われて思い切って来ました。高速船で屋久島上陸。レンタカーで島内一周。途中に見所にたちよりながら。今日のメインの平内海中温泉にも入って満足。明日は縄文杉へ。
途中、猿と鹿に歓迎されながら。
昨日の雨模様にもかかわらず、福岡市より友達グループがわいた山登山で頑張りました。
途中で霧の為下山したけれど、川底温泉でさっぱりしたら、また挑戦したいと思うでしょう。
帰りに、小国のふ~の石窯ピザで心と体をふ~と癒す。
テニスや山の話に花が咲く。
朝は梅雨明けかな?と思わせる天気が、急変、やはり降ったり止んだりの繰り返しでした。
今日の陶芸体験は福岡市より今年卒業の初々しい新入社員の仲良しグループが、黒川温泉で慰安会してから小国のふ~へ。
初々しく作品を丁寧に作りました。お揃いのコーヒーカップが出来上がる。
会社でコーヒーブレイクに活躍しますね。
朝から雨模様。
パラグライダー体験予定の職場仲良し仲間が福岡市、北九州市から合流して阿蘇へ、でも雨の為、急遽、小国のふ~の陶芸体験に。
頑張ってそれぞれが個性的な器作りを完成
。阿蘇の旅の思い出を形に残せますね。
今日はゆっくり近くの麻生鶴温泉で癒して、明日の天気に期待しましょう。
今日も生憎の天気で降ったり止んだりです。
以前から企画して、久留米より中学時代の仲良し友達同士で南阿蘇のお泊り前に小国のふ~で陶芸体験。
思い出の作品作り。お揃いのマグを作りました。記念になりましたね。
最近、いきなり短時間とんでもない集中豪雨が雷とともに始まる。
これじゃ阿蘇の観光お客さまも車から降りれないですね。
屋根から滝のように落ちる。
来週は梅雨も明けそうで、また暑い暑いと言うんでしょうね。
天気が2時頃から急変、集中豪雨
そんな中、前居住地(佐賀県)のお友達が、佐賀県、福岡市、太宰府市より集まって、宝泉寺温泉お泊りの前に、小国のふ~に寄ってお茶して楽しく雑談。
久しぶりで話もにぎやかに。遠い所ありがとうございました。またの機会に。
石窯ピザの生地つくりをしました。
独自の配合でカリカリの焼き上げになる、歯ごたえのある焼き上がりです。
阿蘇の観光客や、黒川温泉の陶芸体験のランチやご近所の温泉お泊りお客様、近郊のドライブの立ち寄りのランチとしてリピーター様に来ていただいて、絶景テラスでの石窯ピザランチセットが好評です。¥1000(ドリンク、デザート付)
最近のコメント