陶芸体験(今日のふ~)
陶芸体験の作品の梱包、発送がすべて終わったので、
自作の試作、新作を作っていきます。
陶芸体験の作品の昨日の本焼きを窯出し、すぐに窯詰めして素焼きを始める。
そして、やっと地震以前の陶芸体験作品の梱包を始めました。
これから順次、梱包発送いたします。
今月末に発送を終えたいと思います。
今日も地震前の陶芸体験の作品の本焼きを窯出しして、
次の釉薬(色)かけて明日の本焼きのために窯詰め終わり。
連続、繰り返し作業です。
後もう一回、本焼き終わればすべて焼き終わりです。
終われば発送作業にかかります。
地震によって窯の給油ポンプの片方が壊れました。
メーカーより取り寄せて、日にちがもったいないので自分で交換し、うまく取り付けられたので
さっそく窯詰めして、心地よく点火してスムーズに本焼きが出きました。
本焼きにかかるのが2日ほど遅れましたが、スピードアップします。
励ましのコメントありがとうございます。
数年前にもかかわらず、小国のふ~を思い出していただき、
温かい言葉ですごく元気に頑張れます。
また、機会がありましたら是非、おいでくださいませ。
ありがとうございます。
昨日と変わって、今日はすごい雨で肌寒い。
1月ぶりに窯に火を入れて、陶芸体験の作品」の素焼きをしました。
なかなか点火せずに苦労しましたが、何とか焼き上げました。
今日から作業の連続です。
今日は暑い一日でした。
やっと、窯の煙突の部品が届いて、今日、セッティングできました。
いよいよ月曜日から地震以前のお客様の陶芸体験作品を、連続して焼き続けます。
月末までに順次発送できたらと思います。
あと少しお待ちくださいませ。m(_ _)m
今日は暑いくらいの晴天。
窯の部品がまだ届かない。阿蘇方面は運送屋さんが躊躇するので届くのが遅れます。
1日でも早く陶芸体験作品を焼き上げたいのに。今日か明日かと。
少しだけ製作してみました。
震災の片付けや、復旧を友人達に助けてもらい、やっと最近通常の形に戻りました。
陶芸体験も出来るところまで来ましたが、余震が時折あるので様子を見て、
まず、御来店いただいた陶芸体験の作品の補修他、焼き上げを続けながら、
早い時期に陶芸体験の予約をお受けできるように頑張っております。
今日はアプローチの地震でゆがんだ枕木を元に戻して、
店内の整頓、拭きあげと陳列。
ほとんど元どおりに戻りました。陶芸体験も可能になりました。
後は窯の部品が届けば焼き上げ準備にかかれます。
今日も暑い晴れ
この機会に断捨離を倉庫の中を中心に、思い切って山ほど集めて、軽トラック2回分、頑張って焼却場にもって行きました。
震災の気持ちも少しスッキリしました。
着々と復興が進んで、早く、陶芸体験に来られたお客様に作品が送れたらと気持ちがはやります。
店内、建物、窯、道路、陶器などあちこちに被害が出ました。
友達のボランティアに助けてもらいながら着々と復興が進んでいます。
5月末を目標に頑張っていきます。
早く陶芸体験とおギャラリーを再開したいものです。
そのときは御来店ください。
今日は暑いくらいの晴れ。
大学時代の仲間が筑豊地区から早朝に出発して震災ごみの運搬と、倉庫の中も倒れていた棚や道具他の建て直しと、要らないものを一気に断捨離。
明日、一般ごみとして捨てる。
スッキリしました。
仲間の奥様が深夜からわれわれのために美味しいお弁当を作っていただいたり、差し入れれ、お見舞い金、感動です。
学生時代の仲間も高齢者ですが、頑張ってくれて復興が進んでいきます。
友はありがたいです。
疲れは近くの温泉で癒す。
最近のコメント